Oisixのお試しセットを実際に注文してみました。
ミールキットをはじめ、足長なめこやトロなすなど普段なかなか出会わない食材たちが送られてきました。
お試しセットのミールキット及び食材たち
Oisixのお試しミールキットセットの中身は、その時々によっていくつかパターンがあります。
今回私の家に送られてきたお試しセットは、野菜とジューシーそぼろのビビンバを含め15品。
お試しセットということで1980円と格安で購入できます。
Oisixのミールキットは、コープデリやおうちコープ、パルシステムなど生協系の食材宅配サービスに比べると高いのが難点ですが、それだけに色とりどりの食材やミールキットが揃っています。
各種食材を調理してみた
Oisixから届いたお試しきセットの中でビビンバは定番なので、個人的に珍しいなと思った食材たちを紹介しつつ、それらを使って調理した料理も紹介したいと思います。
生で食べるコリコリのかぼちゃ「かぼっコリー」
今回初めて食べた食材の中で印象的だったのが「かぼっコリー」
スライスして食べたのですが、かぼちゃとは思えないコリコリした食感がたまりませんでした。
トロなす
続いての珍しい食材がトロなすです。
トロなすステーキにして食べてみましたが、身がすごく詰まっていて非常にジューシーでした。
足長なめこ
この足長なめこ、今まで見たことないような大きさです。
梱包袋には味噌汁やパスタにと書いてあったのですが、炊き込みご飯で食してみました。
水分が飛んでしまったのか、あんなに大きかった足長なめこが、通常サイズまで縮んでしまいました。
素直に味噌汁やパスタに使ったほうがこの大きさを味わうことが出来ると思います。
おかひじき
すっごいシャキシャキしているOisixのおかひじき。
ツナとあわせてサラダにして食べました。
食べる前は、苦味があるのかなーと思ったのですが、全然無くてシャキシャキ感がたまりませんでした。
契約関係なく、お試しセットは一度試して欲しいと思った
実際にOisixのお試しセットを利用してみての個人的な感想としては、実際に今後もOisixを使うかどうかは別として、一度は試してみる価値が大いにあるということ。
Oisixは、同業他社のサービスに比べて料金が高いのですが、このお試しセットは、顧客獲得の販促ツールとして格安の料金設定となっています。
実際、お試しセットを使って色々料理して食べてみると、今までとは異なる料理のレパートリーになるので、新鮮な食事体験が家で出来ます。
正直、このお試しセットを利用すると、Oisixって良いなぁと同居人共々思った次第です。
ただ、実際に定期利用するかどうは、価格も大事です。
おうちコープやパルシステムなどと比較して決めたいと思っていますが、おうちコープやパルシステムはミールキットの種類が少ない事から、料金は高いけれどもOisixにする可能性が今のところ高いですね。
Oisixからの営業電話
Oisixのお試しセットを利用すると、その後Oisixから電話がかかってくるようになります。
大体、食材たちが届いて3日程度した後からかかるようになります。
電話は無視してもいいのですが、止める方法もあるので、下記記事を参考にしてもらえればと思います。