
3Dプリンタの販売を行っているSK本舗。
私はSK本舗から3台の3Dプリンタを購入して仕事で使っているのですが、なぜSK本舗を利用しているのかと、実際にSK本舗とやり取りしてみた感想についてここでは紹介していきます。
3Dプリンター活用技術検定を受けて感じた難易度と対策について
SK本舗に関するネット上の評判とについて思うこと
SK本舗の評判について、グーグル等のネット検索だと詐欺だとか怪しい評判の情報がありますが、その記事の中身を見てみると実際に使ったことが無い人が、適当な口コミ情報を信じて書いたであろう記事で全然参考にならない内容でした。
SK本舗を実際に使っている身としては、個人向け光造形装置の販売代理店としては造形プリントに関する知識もあって、造形不良時のトラブル対応についても、技術的なアドバイスをしてくれる希少な存在だと評価しています。
世の中的には、SK本舗の水洗いレジンの評価が高いようですが、私は材料というよりも販売している装置に魅力を感じてSK本舗さんを利用しています。

SK本舗から3Dプリンタを購入した理由
私がSK本舗で3Dプリンタを購入した理由は、LCD方式の光造形3Dプリンタで最高の精度を誇る8K解像度のモデルを扱っているのがSK本舗さんだけだったからです。
LCDモジュールを使った光造形3Dプリンタは、従来のDLP方式の光造形方式に比べてUV露光部のパーツコストが大幅に下げられることから数万円レベルで高精度なパーツを制作できるレベルになっています。
そしてLCD方式の光造形で現在最高の精度を誇るのがLCDモジュールに8K解像度を使った製品になります。
8Kパネルを使っている光造形3Dプリンタは世界的に見ても、この記事を書いている段階では台湾のphrozen社だけです。
そして日本国内でphrozen製品の販売代理店をしているのがSK本舗さんになります。
SK本舗は日本国内におけるphrozen社の独占販売代理店で、8Kモデルなどphrozen社の最新装置はSK本舗からしか購入できません。

私は今のところ、下記2種類の3Dプリンタを購入して使っていますが、特に問題なくメカ部品の出力が出来ています。
- Sonic Mega 8K
- Sonic Mini4K
SK本舗の技術解説ブログが出力トラブルの解決やより良い造形品を得る上でとても参考になる
SK本舗では、私達利用者からの技術的な問い合わせへの対応を重ねることで、光造形に関するノウハウが貯まっています。
出力に関するアドバイスや光造形で必要となる洗浄や後硬化処理についてもブログで解説されているので、3Dプリンターに関する知識を学ぶにも適しています。
3Dプリンタの代理店は多くありますが、SK本舗のように技術的な情報についても網羅的に提供しているところは殆どありません。
そういった意味でもSK本舗から3Dプリンタを買ったり、レジンを購入するメリットはあると感じているところです。